PICB2新着掲示板バナー

2023/06/09(金)作成

AIイラスト加工で晒し

2023/06/08(木)作成

奈良でキメてあそぺる女性

2023/06/07(水)作成

のび太の掲示板

2023/06/06(火)作成

焼きたらこ

2023/06/06(火)作成

愛知住み にゃーです。

2023/06/06(火)作成

デブス妻晒し

2023/06/05(月)作成

Kawada

2023/06/05(月)作成

寝取られ画像掲示板

2023/06/04(日)作成

出逢い

2023/06/04(日)作成

AsianFaggot

2023/06/04(日)作成

あかねの掲示板

2023/06/03(土)作成

濱の寒吉薬局

2023/06/03(土)作成

スカトロ

2023/06/03(土)作成

スカトロ

2023/06/03(土)作成

栃木 キメセク

2023/06/02(金)作成

さく S女性様募集

2023/06/02(金)作成

紫真希

この掲示板を見ている人はこの作品を見ています

FANZAの初回クーポンのお知らせ
人気のトピック
3月2日更新 5レス

人生を楽しむ

1. ケンシロウ。 2023/02/27(月) 08:27:15 通報
昨日は久しぶりに大型ショッピングセンターに行きました。日曜日なのか駐車場は満杯状態で中々止めれる場所が無いので帰ろうかと思ってたら特等席が空いてたのですかさず駐車しました。店内も賑わっていて2階の紳士服売り場をウロウロしながらシャツとジャンバーを購入しました。女性店員の優しい説明につい絆され財布の紐が緩んだのです。(笑)

「人生を楽しむ」

人生に不満があるわけではないけれど、なにかいつも楽しくないと感じる。人生を思い切り楽しんでいる人を見て、ため息をついてしまう。
あなたは今、そんな風に思っているのではないでしょうか?

いつも楽しそうにしている人と、なんだかつまらないなと感じている自分を比べて、落ち込んでしまう。あるいは、人生を楽しめていない自分には何かが欠けているのではないかと思い、不安になっているかもしれません。

でも、大丈夫!

人生を楽しむコツと楽しむ方法を知れば、誰でも、いつだって人生を楽しむことができます。

あなたの心に響くアドバイスを、きっと見つけることができるでしょう。
人生を楽しむ方法を学び、今日からすぐに実践できるようになります。

人生を楽しむ6つのコツ
人生を楽しむには、ちょっとしたコツが必要です。
そもそも、人生は面白おかしいものではないのです。
人生は、楽しもうとするから楽しくなります。だから、「人生が楽しくないのは、自分がつまらない人間だから?」なんて、思うのは間違い!楽しくなるための何かが、あなたに欠けているわけでもありません。

ちょっとしたコツを知っていれば、人生はどんどん楽しくなります。そのコツを、これからご紹介します。

自分が好き!
人生を楽しんでいる人は、自分が大好きです。

もし、今の自分をあまり好きではないなら、「自分が好き!」と宣言することから始めましょう。不思議なことに、人は何かを一度好きだと思うと、どんどん好きになっていくものなのです。

自分の中の、「こんなところがかわいいな」と思える部分を探してみましょう。大好きな自分を応援しているうちに自信が持てるようになり、余裕を持って毎日を楽しめるようになるはずです。

ただし、自己中心的になってしまわないよう注意しましょう。
自分を好きになって人生を楽しむコツ

「自分が好き」と宣言する
自分をかわいいと思ってみる
自分のいいところを探す
自分を応援する
BESTではなくBETTER
人生を程よく楽しむなら、常にBESTではなくBETTERを意識することが大切です。

BEST(ベスト):最も良い
BETTER(ベター):より良い

人生を楽しめないと感じている人は、完璧主義であることが多いようです。こだわりを持って100%の完成度を求める姿勢は、きっと仕事で高く評価されているはず。でも、常に完璧を求める行為は自分自身を苦しめてしまいます。

仕事でも私生活でも、人生を楽しむことにおいても、およそ8割の完成度を目指しましょう。BESTよりもBETTERを意識するほうが、もっと楽に人生を楽しめます。

BETTERを意識して人生を楽しむコツ

完璧を求めない
こだわりすぎない
7~8割の完成度を目指す
「~すべき」は禁止
人生を楽しみたいなら、以下のような考え方はやめましょう。

「~すべき」
「~しなければならない」
「こうあるべき」
「~すべき」はとても強い言葉なので、口にするだけで自分は強い、偉い、立派だと勘違いしてしまうのです。そのため、あらゆる場面で「~すべき」を連発し、自分や周りの人を、無意味な束縛でがんじがらめにしてしまいます。

「~すべき」をやめることで自分がとても楽になり、人生が快適になります。また、「~すべき」を人に押しつけないようにすることで、より良い人間関係を保つことができるようになるはずです。より良い人間関係があれば、人生をもっと楽しむことができます。

「~すべき」をやめて人生を楽しむコツ

「~すべき」と考えない
「~すべき」と言わない
「~すべき」を人に押しつけない
嫌なことは断る
自分が嫌だと思うことは断りましょう。それが、人生を楽しむコツです。

せっかく誘ってもらったから
せっかくいただいたものだから
指名していただいたから
そう言って、嫌なことを厭々やっていませんか?

それで幸せになるのは、嫌なことをあなたに押しつけてラッキーと思っている人だけです。相手が好意でしてくれていたとしても、あなたが厭々やっているのであれば、嬉しいとは思わないはずです。

無理なものは無理と断り、嫌なことからはさっと逃げましょう。

仕事の場面では、無理な仕事を押しつけられそうになったら、それは本当に自分がやるべき仕事なのか考えてから、受け入れるか断るかを決めることが大事です。

嫌なことをは断わって人生を楽しむコツ

嫌なことから逃げても良い
「無理です」と言う
嫌な誘いは断る
自分がやるべき仕事なのか考える
良かったことを探す
良かったことを見つけると、人生がどんどん楽しくなります。

人生は楽しいことばかりではありません。生きていると、辛いことや苦しいことがたくさんありますよね。でも、良いことや楽しいこともたくさんあります。

「良かった」「嬉しい」「楽しい」と思えるようなことに注目し、気持ちを集中させることで、人生が楽しさや喜びで満ちたものになります。

たとえば、以下のようなささいな出来事が、人生に喜びを与えてくれるのです。

どしゃ降りの雨がやんで、雨上がりの空に架かる虹
多忙な仕事の合間のちょっとしたおしゃべり
寒い中で働いたあとのお風呂
最高に美味しいスイーツ
人生を楽しんでいる人は、ちょっとした幸せをたくさん知っています。

良かったことを見つけて人生を楽しむコツ

良いこと、楽しいことに注目する
良かったことを探す
ちょっとした幸せを探す
健康的な生活
人生をより楽しむには、健康的な生活を心がけることが大切です。

ずっと楽しみにしていたワクワクするようなイベントがあっても、体調が悪いと十分に楽しむことができませんよね。不摂生をして不健康でいると、精神状態も悪くなり、目の前の楽しいことにも気づけなくなってしまいます。

睡眠をとる
ご飯をしっかり食べる
身体が冷えないようにする
水分をとる
バランスの良い食事をとる
このようなことを心がけましょう。どれも当たり前のことですが、健康的な生活をするための基本です。

毎日が健康であれば、人生を存分に楽しむことができます。
1/1ページ
1
PR. Fanza
2. M女大好き 2023/02/28(火) 20:17:09 通報
今朝、氷点下二度で、田園地帯は、霧が立ちこめていましたが、日中は一〇度近くまで上がりました。
こどもの頃、キャンディーズのあの歌を口ずさみながら、土筆やセリを採っていたこと想い出します。
さて、ここで一句、「曉に春霞 鳴いて狂おし 雛の旅立ち」 
もうじき卒業の節ですが、我が子もいよいよひとり立ちです。夫婦二人で何を噤めば良いやら!
おそらく揉めるでしょうねぇ・・詩でも詠みながら、余生を楽しみますかねぇ^^;・・複雑な気持ちです。
さて、「プレジャーワンド」「ヨニエッグ」という存在、はじめて知りました。
ネットで調べたら、綺麗な石!しかも歴史の深いアイテムですねぇ。
博学のゆりさんに一本取られました。座布団3枚差し上げます。(このネタ回しもう古いねですねぇ^^;)
そうそう~わたしの健康法は、1日1回しっかりと歯磨きすることです。
リストラされてズタボロになった後、長い歯医者通い
あの時の苦い経験、イヤ!痛い経験を踏まえまして、どんなに泥酔しても歯磨きは欠かさずやっています。
3. M女大好き 2023/03/01(水) 00:13:08 通報
訂正します。「春霞 鳴いて狂おし 雛の囀り」 =五七五=これでやっと俳句になりました。
前の詩は規則性メチャクチャでした(>_<)
4. 削除 2023/03/01(水) 19:41:51
この投稿は削除されました。
5. ゆり 2023/03/02(木) 15:34:08 通報
ケンシロウさん、M女大好きさん、シンゴさん、こんにちは。
今日は昨日とは打って変わって風が強くて寒い1日です。

ケンシロウさんの「人生を楽しむコツ」というのは身に染みますね。
自由を楽しんでいる人には自分を好きな人が多いと思います。
私は、この「自分を好きになる」ということがなかなか出来ないですね。
「~すべきは禁止する」という出来そうなことから意識してやっていこうかなと思います。

M女大好きさん、私もキャンディーズの曲が大好きです。私の周りではランちゃんが当時一番人気がありました。今も華やかな感じですよね。私はスーちゃんが好きでしたが、早く亡くなって残念でした。
M女大好きさん、息子さんとのお別れは辛いですよね。とてもよくわかります。
綴られた俳句のことですが、春霞は「これからの不安」や「世の中の混沌とした状況」、鳴いて狂おしは「狂おしいほど泣く」、「雛の旅立ち」より「雛の囀り」のほうが俳句らしく綺麗にまとまりますね。でも「囀り」にはどんなM女大好きさんのお気持ちが込められているのかな?と思いました。
こんな浅はかな解釈では笑点の春風亭昇太さんに「座布団三枚持ってって。」と取られますね^^;
あと夫婦二人の生活は、お互い干渉しないのが仲良く過ごせるコツかもしれません(現実的で申し訳ありません^^;)

歯磨きは本当に大切ですよね。歯は資産と言いますしね。
幼少のときにグラついた歯があって歯医者に行ったら、その場で立ったまま歯を抜かれて口の中が血だらけになりました。
ずっと歯医者はものすごく怖いイメージでしたが、今は全然違いますね。私が通っているところはエステのような感じで歯医者さんとスタッフの方が優しいです。
私が健康のことで気を付けていることは「食べ過ぎない」ことと「よく噛んで食べる」ことですが、実行するのがとても難しいです^^;でもベストよりベターですね^^
>毎日が健康であれば、人生を存分に楽しむことができます。
本当にケンシロウさんが仰る通りですね。

シンゴさん、初めまして。お孫さんの子守りは大変だと思いますが、「自分の子供より客観的に見れて可愛く感じられる。」と言われる方も多いですね。
私も祖父に可愛がられたことをよく覚えていますので、お孫さんにもシンゴさんの愛情はずっと記憶に残ると思います。

3月は寒暖差や花粉症もあったり、環境や心境の変化もあって大変ですが、皆様どうぞご自愛くださいね。
PR. Fanza
1/1ページ
1

投稿フォーム

注意事項をよくお読みになって投稿してください。

※メールは一つの投稿に対して5通まで受け付けます。
※ファイルは1ファイル50MBまで、4つまで投稿可能です ※動画は変換処理を行うため、投稿後反映までしばらくお待ちください ※入力エラー時、再度選択が必要ですのでご注意ください
※指定のパスワードでファイルを閲覧制限します。 ※空の場合は制限なしで閲覧が可能です。
※投稿後、指定の時間が来たら自動で削除されます